2025.01.31
階段や坂道で膝が痛い
こんにちは!戸越銀座駅前整骨院です!
変形性膝関節症の改善事例
膝関節の軟骨が徐々に摩耗し、関節の構造が変化することで痛みや機能障害を引き起こす疾患です。主に加齢や過度の使用、肥満、遺伝的要因などが原因とされています。
この病気の主な症状には、膝の痛み、腫れ、動かしにくさ、関節のこわばり、さらには関節の変形が含まれます。進行すると、日常生活に支障をきたすこともあります。
変形性膝関節症の概要・原因
変形性膝関節症は、加齢や過度の使用によって膝の軟骨が摩耗し、関節のクッション機能が低下することが原因です。以下のような要因が関与することがあります。
・加齢
・過体重
・過度な運動や長時間の立ち仕事
・遺伝的要因
・外傷や手術後の後遺症
変形性膝関節症の治療法
-
生活習慣の改善:
- 体重管理: 体重を減らすことで膝への負担を軽減します。
- 運動: 軽い運動やストレッチを行い、筋力を強化し、関節の柔軟性を保ちます。
-
薬物療法:
- 鎮痛剤: 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などが痛みを和らげるのに役立ちます。
- 関節内注射: ヒアルロン酸やステロイドの注射が行われることがあります。
-
物理療法:
- 理学療法士によるリハビリテーションや、温熱療法、電気療法などが効果的です。
-
装具の使用:
- 膝サポーターやインソールを使用することで、膝への負担を軽減することができます。
当院の改善事例
ここでは、当院での変形性膝関節症の改善事例をご紹介します。
患者Hさん(70代、女性)
Hさんは、膝を曲げると激しい痛みを感じる状態で来院されました。変形性膝関節症による症状は日常生活に大きな支障をきたしており、階段の上り下りや正座が困難な状態でした。
治療内容と経過
初診時に、膝の状態を詳しくチェックし、変形性膝関節症の原因を特定しました。
温熱療法と電気療法を組み合わせ、筋肉や関節の緊張を和らげ、痛みを軽減しました。
ストレッチや筋力トレーニングを指導し、膝周りの筋肉を強化するための自宅ケアを提供しました。
手技療法で関節の調整やマッサージを行い、正常な可動域を取り戻しました。
サポート器具を使用し、膝のサポートやクッション効果を高めました。
定期的な通院と治療を続けることで、Hさんの痛みは徐々に軽減し、約2ヶ月後には階段の上り下りや正座ができるようになりました。
同じような症状でお悩みの方、ぜひ当院にご相談ください!
院長 太田 湧也